• はてなブックマーク
  • RSS
  • Line

ITライター・山口真弘の気になるグッズラボ

2023.04.25 Tue2023.05.10 Wed

iPadが手元になくても問題ナシ!

第2世代Apple PencilをiPadなしでチャージできる便利な充電器「Apple Pencil 2 充電スタンド」

文:山口真弘

第2世代のApple Pencilは、対応するiPadに吸着させて充電する方式を採用しています。第1世代はLightningポートに本体を差し込むという、見た目にも不恰好な方式だったのが、ずいぶんとスマートになりました。

その一方で、iPad本体がないと充電が行えないという新たな問題も出てきたほか、iPad自体を充電しながらの充電となると、効率の悪さを感じることもしばしばです。こうした場合に役立つのが、今回紹介するIdeaThinkの「ITCharger-A2」です。

製品本体。ショートタイプのUSBケーブルが付属
第2世代のApple Pencil(下)の充電に対応します
USBポートからの充電が可能。口はUSB Aタイプ
パッケージは本体とケーブルのみのシンプルな構成

これは第2世代Apple Pencil専用に設計された有線の充電器です。ペンケースを思わせる本体には、第2世代Apple Pencilをはめ込むための凹みがあり、ここに本体を寝かせることで、USB経由で充電が行えます。

これならばiPadがなくとも充電が行えるので、ふだんからiPadをバッグの中に入れっぱなしにしているなど、iPadが手元にない場合に重宝します。このほかApple Pencilの吸着に対応しないケースを使っている場合や、予備も含めて2本のApple Pencilを取っ替え引っ替え使っている場合も便利です。

供給される電力は5V/1Aまでとされています。本来の充電方法である、iPadにApple Pencilを吸着させての充電でどれだけの電力が供給されているかをAppleは公表していませんが、充電完了までの時間を見る限り、本製品を使った場合も、ほぼ同等の電力が供給されているようです。ちなみにLEDは、待機中が赤色、充電中は緑の点滅、充電完了は緑の点灯状態と、3つのパターンに分かれています。

第2世代のApple Pencilをセットします
iPadがなくともUSBポート経由で充電できます
充電が完了するとLEDの色が緑に変化します
本体のLEDでステータスを判別できます

ところで本製品は現行モデルのほかに世代が古い製品も存在し、そちらは充電が完了しても給電が停止されないのか、Apple Pencilを入れっぱなしにしておくと熱を持つという口コミが散見されます。事実であればApple Pencilを痛める可能性があり、あまり好ましくありません。

今回筆者が購入して使用したモデルは、ワットチェッカーを用いて測定した限りでは、充電中は5V/1A、充電完了後は5V/0.08~0.1A程度という結果でした。完了後はきちんと電力が低下しており、また口コミにあったような発熱も見られませんが、電流が完全にゼロになることはなく、微弱な電力が流れ続けているのは確かなようです。

このあたりがもし気になるようならば、充電完了後はApple Pencilを取り外すか、あるいは通電をタイマーでオン・オフできるUSB延長ケーブルを導入するなどして、通電をカットするのがよいかもしれません。このあたりはサードパーティ製品ゆえ、自己責任ということになりそうです。

充電完了後も0.08~0.1A程度が流れ続けています
iPadが手元になくても充電できるのは便利です

なお本製品はUSB Type-Cではなく、USB Aポートから給電を行う仕様になっています。USBはすでにUSB Type-Cに統一している人も少なくないはずですが、Apple Pencilが必要とする電力はそう多くはないため、USB Aポートであっても、速度的なデメリットは特にありません。

もちろん両端USB Type-Cケーブルに換装して使う手もあるのですが、ひとまずは添付のUSB A-C仕様のケーブルを用い、一般的なUSB Aポートを持つ充電器やデバイスから給電を心掛けるのが良さそうです。

DATA

製品名:Apple Pencil2充電スタンド
実売価格:2,980円
発売元:IdeaThink
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BC85KK52/

著者プロフィール

山口真弘
ITライター
PC周辺機器メーカーやユーザビリティコンサルタントを経て現職。各種レビュー・ハウツー記事をWEBや雑誌に執筆。最近は専門であるPC周辺機器・アクセサリに加え電子書籍、スマートスピーカーが主な守備範囲。著書に『ScanSnap仕事便利帳』(ソフトバンククリエイティブ)『PDF+Acrobat ビジネス文書活用[ビジテク] 』(翔泳社)など
  • Twitter
読込中...

Follow us!

SNSで最新情報をCheck!

Photoshop、Ilustratorなどのアプリの
使いこなし技や、HTML、CSSの入門から応用まで!
現役デザイナーはもちろん、デザイナーを目指す人、
デザインをしなくてはならない人にも役に立つ
最新情報をいち早くお届け!

  • Instagram