• はてなブックマーク
  • RSS
  • Line

Apple WWDCの発表まとめ

2024.06.11 Tue

【Apple WWDC24での発表まとめ】
注目はアップルでAI技術を本格導入する「Apple Intelligence」、そのほか各OSの強化が中心に!

ジェスチャーでSiriに応答できる「AirPods」

「AirPods」は今秋にソフトウェアアップデートが実施され、新たな操作方法が追加されます。「Siri」への応答で声を出したくない場面で、首を縦に振れば「はい」、首を横に振れば「いいえ」と伝えることが可能です。「AirPods」には、周囲の雑音が大きい場所や風が強い時にも声がはっきりと聞こえる「声を分離」機能も導入されます。

「AirPods」の利便性が向上

新たに翻訳アプリも導入される「watchOS 11」

「Apple watch」用の「watchOS 11」のプレビューでは、トレーニングの負荷を効果的に測定・管理できる機能や、新しいバイタルアプリなどが紹介されました。スマートスタックと「写真」文字盤は、パーソナライズを意識した強化が行われます。新しい翻訳アプリの機能も登場し、ユーザーは対応する20言語への翻訳に手首の「Apple watch」から直接アクセスできます。「watchOS 11」も今秋にリリース予定です。

「watchOS 11」のイメージ

手書きの操作での体験が進化する「iPadOS 18」

iPadの新たなOSのバージョンである「iPadOS 18」も、「iOS 18」と同様に、ホーム画面/アプリアイコン/コントロールセンターのカスタマイズ性が向上しています。「写真」アプリも「iOS 18」と同じように一新されます。

計算メモの機能(右)のデモが印象的だった「iPadOS 18」

Apple PencilやApple Intelligenceに関連したアプリのアップデートにも注目です。新登場の「計算機」アプリには、「計算メモ」という機能があります。アプリ上の「計算機」ボタンを押すことで、紙と同じように自分で計算式を手書きすることが可能です。しかも「=」記号を書くと同時に、iPadが瞬時に答えを出してくれます。式に変更を加えると、計算結果にもすぐに反映されます。

新しい計算機能は「メモ」アプリ上でも利用できます。「メモ」には、手書きのテキストをリアルタイムで滑らかにして傾きを補正する「スマートスクリプト」も搭載されました。入力したテキストを手書きメモの中にペーストすることで、文字を自分の手書き風に自動的に変更できる機能も便利そうです。

注目の「Apple Intelligence」が組み込まれている

「iPadOS 18」にも後述のAI機能「Apple Intelligence」が導入されており、上記の新機能もそれらが存分に活用されたパワーアップです。「iPadOS 18」はデベロッパー向けのベータ版の提供が即日開始され、パブリックベータ版は7月から提供されます。一般ユーザーには、iPad Pro(M4)、12.9インチiPad Pro(第3世代以降)、11インチiPad Pro(第1世代以降)、iPad Air(M2)、iPad Air(第3世代以降)、iPad(第7世代以降)、iPad mini(第5世代以降)向けに無料アップデートが今秋リリース予定です。

関連記事

    読込中...

    Follow us!

    SNSで最新情報をCheck!

    Photoshop、Ilustratorなどのアプリの
    使いこなし技や、HTML、CSSの入門から応用まで!
    現役デザイナーはもちろん、デザイナーを目指す人、
    デザインをしなくてはならない人にも役に立つ
    最新情報をいち早くお届け!

    • Instagram