• はてなブックマーク
  • RSS
  • Line

作業が捗る!クリエイティブワークが楽になる作業効率化「Tips」

2024.05.15 Wed

不正AIをAIで制するクリエイターの救世主となるか!?

画像生成AI学習防止ツール「emamori」と「Glaze」でクリエイターの権利を守る(前編)

文・画像:塚本建未

「emamori」のメリット・デメリット

emamoriのメリット
emamoriを利用するメリットは以下のような点があります。 

手軽に利用できる 
emamoriは画像処理に少し時間を要しますが、アカウントを作成したらすぐに利用でき、操作方法もわかりやすいので手軽に利用できます。

日本国内のサービス   
基になっているオープンソースのシステムは中国の大学研究チームによるものですが、emamoriのサービスの提供自体は日本の企業が行なっています。そのため、表記も日本語でガイドラインや利用規約なども日本語で確認できるので安心して利用できます。 
参照URL:利用規約のページ 
参照URL:ガイドラインのページ

有料版ではLoRAに対する保護機能を持つことが検証されている   
有料版で使われている「Mist v2」というバージョンは、LoRAに対する保護機能を持つことが検証されています。  

プロのイラストレーター・漫画家が利用している   
プレスリースにも記載されるように、すでにプロのイラストレーターがemamoriを利用しています。すでに、利用者としての感想や、画像処理されたプロの作品も確認できますので、それを確認して有料版の利用などを検討できるのもメリットです。

emamoriのデメリット
emamoriを利用するデメリットは以下のような点があります。 

画像のクオリティが低下する
emamoriは画像処理を行うことでイラストを保護するため、どうしても画質が低下してしまいます。特に無料版のMist v1は画像処理の模様が目立つため、SNSのアイコン等に利用する場合にはあまり気にならないかもしれませんが、ポートフォリオなどに掲載する画像として利用するには難があります。ただし、Mist v2にすると画像処理の模様も、より分かりづらくなるそうです。また、イラストの内容によっても左右され、背景までしっかり描き込まれているイラストのほうが意外と模様が目立ったなかったりするケースもあるように感じます。  

出力できるファイル形式が決まっている
出力できるファイル形式についての記載は公式サイトに見当たらなかったのですが、無料版でファイルのアップロードの際、利用できるファイル形式はPNG、JPGだけのようです。また、出力されるファイル形式はPNGになることを確認しています。有料版については確認できていませんが、おそらく利用できるファイル形式は限定されていると思われます。  

ヘビーユースする場合はコストがかかる   
emamoriは基本的は無料でサービスを提供したいというポリシーがあるようですが、前述のように、それなりに高い負荷がサーバーにかかるためより高度な機能は有料版で提供されています。それぞれ枚数制限がありますので、複数ページにわたる漫画作品などを保護する場合などはコストが高くなるでしょう。

まとめ

今回は、不正な生成AIから保護するツールの注目株である「emamori」を中心に、現在の画像生成AIを取り巻く状況と、その対策方法について考察してみました。現状は、決して完璧とは言えない「emamori」の機能ですが、こうしたサービスが日本国内からリリースされたのは歓迎すべき動きだと思います。

画像生成AIによるリスクから自身のコンテンツを保護するニーズというのは、クリエイティブワークに従事する方々だけでなく、自分や自分の家族の写真をディーブフェイクやポルノコンテンツに利用してほしくないといったインターネットを利用する人全てにあるでしょう。そうしたリスクを未然に防ぎたいという政治家・法曹関係者もいれば、ニーズを上手く汲み取ることでビジネスチャンスにつなげたいと考えるITベンチャー企業の経営者やエンジニアもいるでしょう。また、画像生成AIから著作物を保護するツールは、主に世界各国の大学研究機関によって開発されていることからも分かる通り、AI技術研究の最先端であることもわかります。

「emamori」のようなツールが成功することが、不正にAIコンテンツを利用する者たちへの抑止力になることを期待したいところです。本記事で興味をもったイラストレーターの方も、ぜひ一度試してみてください。

著者プロフィール

塚本 建未
ライター・編集者・イラストレーター
フリーランスのライター・編集者・イラストレーター。高校はデザイン科を卒業し、大学は、文学部とスポーツ科学部の2つの学部を卒業。フィットネス・トレーニング関連の専門誌で編集者・ライターとしてキャリアを積む。メインの活動の場をWebメディアに移行してからは、ITツール紹介やWebマーケティング分野などを得意領域として活動を続けている。
  • Twitter
  • Instagram
読込中...

Follow us!

SNSで最新情報をCheck!

Photoshop、Ilustratorなどのアプリの
使いこなし技や、HTML、CSSの入門から応用まで!
現役デザイナーはもちろん、デザイナーを目指す人、
デザインをしなくてはならない人にも役に立つ
最新情報をいち早くお届け!

  • Instagram