• はてなブックマーク
  • RSS
  • Line

デザインの基本とメソッド+ちょこっと流行り

2024.08.09 Fri2024.08.16 Fri

シリーズ|文字とフォント(Vol.1)

Adobe Fontsで選べるおすすめフォント
〜第1回 和文・ベーシック編〜

Adobe社が提供しているAdobe Fontsのサービスを利用すると、プロのデザイナーにも重宝されているような高品位なフォントを使うことができます。Creative Cloudのいずれかのプランに加入していれば、追加料金を必要とせずに使い放題です。そのAdobe Fontsで選べるフォントの中からオススメのものを厳選して紹介していきます。今回はベーシックな日本語フォントに注目してみました。

和文フォントの分類と特徴

書体の分類にはさまざまなものがありますが、Adobe Fontsのサービス内では、日本語フォントは7つのカテゴリに分かれています。「分類」のボタンを押すことで、それぞれのカテゴリに属するフォントに絞り込んで表示できる仕組みです。

今回は、この中でも「明朝」「ゴシック・丸ゴシック」「筆書体」に注目していきます。明朝体は筆で書いたような表情を残しながらデザインされた印刷用書体で、縦画と比べて横画が細いことが特徴の1つです。また、画線の終わりや角の部分に「ウロコ」と呼ばれる三角形の装飾があります。

ゴシック体には、明朝体のような「ウロコ」はなく、縦画と横画の太さがほぼ均一です。筆の名残りのある明朝体と比べて、人工的にデザインされたイメージが強く、よりモダンな印象を与えます。全体的に線が太く見えることから、力強さも感じさせる書体です。丸ゴシック体はゴシック体の派生型で、角に丸みを持たせて柔らかな印象が強調されています。

筆書体は、伝統的な筆で書かれた文字をもとにしている書体です。さらに分類していくと、主なものには、篆書/隷書/草書/行書/楷書があります。

最も古いものが紀元前からある篆書(てんしょ)で、甲骨文字の雰囲気も色濃く残っています。隷書(れいしょ)は篆書を簡略化した書体とされており、紀元前2世紀頃から使われ始めました。横長の字形や独特な「波磔(はたく)」と呼ばれるハライが特徴です。

草書/行書/楷書は、隷書が変化して誕生したと考えられています。草書と行書は早書きのような崩し字が特徴で、より崩し具合が強いのが草書です。一方で、崩さずに書く楷書は点画の省略がなく、現代の印刷用書体にも大きく影響を与えています。

また、日本独自の文化で発展した勘亭流/寄席文字/髭文字も筆書体の一種です。伝統的な筆書系の文字とは異なる手書き風のフォントが、筆書体として分類されることもあります。

なお、今回の記事での紹介には含まれませんが、UD書体はユニバーサルデザインに配慮されたフォントで、アンチック体は明朝体とゴシック体の中間的な存在のハイブリッドな書体です。デザイン書体には、上記の分類には含まれないような個性的なフォントが多く、次回以降に詳しい紹介を予定しています。

明朝体のフォントをピックアップ!

Adobe Fontsの明朝体カテゴリには、本記事の執筆時点で78個のフォントファミリーが用意されています。一般的に明朝体は抑揚があって、落ち着きながら自然に読みやすい書体です。小説など、長文の縦組みの本文には特に適しています。

本文用の書体としてのイメージが強い明朝体ですが、大きな見出しやタイトルを、あえて細いウエイトの明朝体で表現するのもオススメです。ゴシック体やデザイン書体の場合とはまた違った美しく上品な佇まいを演出できます。

以下は、Adobe Fontsからピックアップした代表的な明朝体です。

【A】A-OTF リュウミン Pr6N(モリサワ)
DTPの分野では最もメジャーな明朝体の代表格です。Adobe Fontsでは普通がなのLウエイト(L-KL)のみが提供されており、特に本文組みに適しています。
【B】FOT-筑紫明朝 Pr6(フォントワークス)
2024年で誕生から20周年を迎えたフォントワークス社のフラッグシップフォントです。金属活字の滲みを再現しつつ、新しさも取り入れられています。
【C】DNP 秀英明朝 Pr6/Pr6N(大日本印刷)
100年以上にわたって開発が続けられている「秀英体」シリーズの明朝体です。明朝体の中では比較的に横画が太めで、クラシカルな雰囲気も感じさせます。
【D】貂明朝(Adobe)
アドビオリジナルの新しいフォントです。線はやや太め、ふところは狭めに設計されています。丸みを帯びているため可愛らしくて柔らかな印象です。
【E】砧 丸明オールド StdN(砧書体制作所)
片岡朗氏がデザインし、広告などの分野で一世を風靡した人気のフォントです。かな文字が小さいオールドスタイルで、ウロコは三角形ではなく丸で表現されています。
【F】味明 弘/EB(Ajimin)
味岡伸太郎氏のデザインによる見出し向けの明朝体です。縦画と横画のコントラストが高く、強いインパクトを与えます。かな文字が異なる複数のバリエーションがあります。

ゴシック体・丸ゴシック体のフォントをピックアップ!

本記事の執筆時点で、Adobe Fontsのゴシック体カテゴリーのフォントファミリーは70個で、丸ゴシック体は47個です。ゴシック体は視認性が高く、特に大きな文字の見出しやタイトルに用いるとインパクトを出しやすい書体とされています。

縦画・横画が整理された印象が強いため、長らく現代的で若者向けのフォントとも言われてきました。デジタル文化が発展した今では、むしろ明朝体よりも親しみのあるなじみ深い書体だと感じる人も増えているようです。

丸ゴシック体は柔らかな雰囲気で、優しさや楽しさや可愛さを強調する目的で活躍します。ベースがゴシック体であるため、極端に個性の強いデザイン書体と比べて、可読性も保たれていることが特徴です。

以下に、Adobe Fontsからピックアップした代表的なゴシック体・丸ゴシック体を挙げていきます。

【A】源ノ角ゴシック(Adobe)
アドビオリジナルのベーシックなゴシック体です。クセが少ないデザインで、Adobe FontsではELからHまで7つもの幅広いウエイトが提供されています。
【B】ヒラギノ角ゴ ProN(SCREEN GA)
すっきりとした現代的かつオーソドックスなゴシック体です。macOSやiOSに標準搭載されたことで、非常になじみ深いフォントとなりました。
【C】A-OTF ゴシックMB101 Pr6N(モリサワ)
雑誌などで多用されている代表的なゴシック体です。字面が大きく、力強さと風格を感じさせます。Adobe FontsではLウエイトのみの提供です。
【D】DNP 秀英角ゴシック銀 Std(大日本印刷)
「秀英体」シリーズのゴシック体の1つで、クラシカルな表情が特徴です。かな文字のデザインが異なる「金」もあり、「銀」は長い文章を組むのに適しています。
【E】A-OTF じゅん Pro(モリサワ)
丸ゴシック体の代表格とも言えるフォントです。ソフトな印象で、Adobe Fontsで提供されている「101」ウエイトは特に絵本や雑誌の本文などにマッチします。
【F】Zen Maru Gothic(Google)
ナチュラルな表情を備えた可愛い雰囲気のフォントです。丸ゴシック体の中でも特に丸みが強く、かな文字の字面は小さめに設計されています。

筆書系のフォントをピックアップ!

筆書系のフォントは、Adobe Fontsでは本記事の執筆時点で49個が提供されています。また、デザイン書体のカテゴリからも、いくつかの筆文字らしさのあるフォントを探し出すことができます。

筆書体は主に伝統や格式を表現するために活用しやすいフォントで、ロゴや題字の作成にも便利です。必ずしも古風なイメージのデザインにしか使えないわけではなく、力強さや流麗さの雰囲気を強調するためにも役立ちます。

以下は、Adobe Fontsからピックアップした主な筆書系のフォントです。

【A】HOT-白舟篆書教漢(白舟書体)
筆文字系に定評のあるメーカー・白舟書体のフォントです。篆書体に属するフォントであるため、漢字が独特なデザインです。印鑑用の書体としても活用できます。
【B】HOT-白舟隷書R教漢(白舟書体)
隷書体に属するフォントで、隷書体ならではの横長の平べったい文字の形が特徴的です。古風なイメージで、横画・ハライには隷書らしい力強さや勢いが感じられます。
【C】HOT-白舟草書教漢(白舟書体)
かなり文字を崩した草書に属するフォントです。文字を万人にしっかり読ませたい場面には適していませんが、和風のデザインにマッチし、流れるような美しさを演出できます。
【D】HOT-白舟古印体教漢(白舟書体)
隷書から派生して日本で作られたとされている古印体のフォントです。印章のほか、ミステリアスな雰囲気や古めかしいイメージの演出にも役立ちます。
【E】黒龍爽(昭和書体)
筆書系のデザインフォントで、龍が空を荒々しく漂う様子をイメージして作られています。文字の中に掠れた部分も多く、ダイナミックな力強さを感じさせます。
【F】AB-渡月勘亭流(FONT1000)
フォント名に勘亭流と含まれていますが、骨格は太すぎず、特にうねりが強いことが魅力です。題字のほか、デザインのアクセントとしても便利なフォントです。

* * * * * * * * * *

今回はベーシックな日本語フォントとして、明朝体/ゴシック体・丸ゴシック体/筆書体をセレクトして紹介しました。次回は和文のデザインフォントに注目していきます。

読込中...

Follow us!

SNSで最新情報をCheck!

Photoshop、Ilustratorなどのアプリの
使いこなし技や、HTML、CSSの入門から応用まで!
現役デザイナーはもちろん、デザイナーを目指す人、
デザインをしなくてはならない人にも役に立つ
最新情報をいち早くお届け!

  • Instagram