• はてなブックマーク
  • RSS
  • Line

アート/イベント

グラブルなどゲームの壮大な世界を生み出す背景アートの展覧会「Cygames背景美術展 2024-2025」

2024.05.30 Thu

数多くの人気ゲームの企画・開発・運営事業を手掛ける株式会社Cygamesが、「Cygames背景美術展 2024-2025」を開催します。ゲームに登場する背景イラストを集めた入場無料の展覧会です。全国5都市の大学を巡回しながら開催されます。

5つのゲームから厳選された背景アートを展示

本展は、サイゲームスのゲームに登場する背景アートに特化した展覧会です。展示タイトルには「グランブルーファンタジー」「Shadowverse」「プリンセスコネクト!Re:Dive」「ウマ娘 プリティーダービー」「GRANBLUE FANTASY: Relink」があります。

グランブルーファンタジー「新島ユートピア」
ウマ娘 プリティーダービー「『うまぴょい伝説』 ライブ背景」

見どころには、ジオラマやタッチパネルの展示も挙げられています。ジオラマは、今回の展覧会のキービジュアルをもとに作成されたものです。平面ではなく立体をさまざまな角度から見ることで、背景クリエイターが1枚のイラストを描くためにどこまで細かく設定を作り込んでいるのかを知ることができます。

ジオラマ展示

タッチパネルの展示でも、背景イラストが投影されます。ゲーム内の背景アートでは時間や天候などの変化を感じさせる表現もあり、そのような環境の変化や建物が崩壊していく動きなどを、タッチパネルでインタラクティブに体験できる展示です。

タッチパネル展示

会場は全国各地の5つの美術大学

本展は、一般的なギャラリーではなく、各地の大学を舞台に開催されることも特徴です。アートを学ぶ人や背景クリエイターを目指す人たちにも、背景アートの魅力や奥深さを知ってもらうことを目的としています。

普段の仕事環境を展示する「クリエイターズデスク」、クリエイターが大切にしている書籍を紹介する「クリエイターの愛読書」、会場となる大学の学生から寄せられた質問とその回答を展示する「クリエイターへの30の質問」といったサイゲームスのクリエイター自体にスポットを当てた企画にも注目です。

最初の会場は京都芸術大学で、会期は2024年5月30日(木)〜6月6日(木)です。その後、東北芸術工科大学、九州産業大学、名古屋芸術大学、武蔵野美術大学で順次に開催されます。各会場では展示コンテンツのほかに、「ポートフォリオ相談会」や「クリエイターズトークセッション」などの特別企画も実施されます。

公式図録やグッズは会場特別価格で購入可

本展の開催にあたり、展示作品やクリエイターへのインタビューなどを収録した公式図録が制作されました。そのほか、クロッキー帳やポストカードなどのグッズもあり、会場にて特別価格で販売されます。

クロッキー帳(会場特別価格:800円/通常価格:900円)

全ての会期終了後、オンラインストアなども含めて会場外でグッズ販売が行われる場合もありますが、その際は通常価格での販売となるため、展覧会での会場での購入がお得です。特に公式図録は通常価格は3,500円(税込)ですが、会場特別価格では2,500円(税込)で購入できます。

公式図録の中面サンプル

さらに、同社のオウンドメディアである「Cygames Magazine」では、展示作品の一部がパソコン用の壁紙に使えるデータとして無料配布されています。会場ではもちろん、会場以外で自宅などでも背景アートの世界を楽しめる展覧会です。
© Cygames, Inc.

* * * * * * * * * *

■期間
京都:2024年5月30日(木)~6月6日(木)
山形:2024年7月23日(火)~7月28日(日)
福岡:2024年11月14日(木)~11月20日(水)
名古屋:2025年1月8日(水)~1月15日(水)
東京:2025年5月2日(金)~5月13日(火)

■開催場所
京都:京都芸術大学 京都・瓜生山キャンパス 人間館1F ギャルリ・オーブ
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116

山形:東北芸術工科大学 山形キャンパス 本館7F THE TOP
山形県山形市上桜田3-4-5

福岡:九州産業大学 九州産業大学美術館
福岡県福岡市東区松香台2-3-1

名古屋:名古屋芸術大学 西キャンパス B棟1F Art & Design Center West
愛知県北名古屋市徳重西沼65

東京:武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス 12号館 B1F 展示室
東京都小平市小川町1-736

■問い合わせ先:
株式会社Cygames
url. https://exhibition-cygames.jp/

アート/イベントの他の記事

一覧を見る

読込中...

逆引き辞典逆引き辞典