第1章 基本のツール(1) | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

これだけ覚えればだいたいOK! Illustrator基本の10

Illustratorはイラストを描くうえでかかせないアプリケーションです。その機能や操作は数限りなくありますが、はじめからすべてをマスターするのではなく、まずは基本的な機能を集中しておぼえていきましょう。Illustratorの基本的な機能を確実にマスターすることが、Illustrator上達の近道と言えます。



 第1章 基本のツール(1)

Illustratorにはさまざまなツールがツールボックスの中にあり、これらのツールを使ってイラストやロゴなどを作成していきます。ここではIllustratorで作成されるオブジェクトの構成とともに、描画の基本的なツールを説明していきます。

●Illustratorのオブジェクトを知ろう!

そもそもIllustratorで作成されてるオブジェクトはどうなっているのでしょう?

Illustratorは「ベクトルデータ」というもので構成されていて、オブジェクトの形状を数値計算で割り出すため、拡大してもオブジェクトの表示が劣化しないという特長があります。オブジェクトはすべてパス(線)とアンカーポイント(点)で構成されており、この点や線を移動して変形することができるのです。



▼ベクトルデータ(上〜中)に対して、ビットマップデータ(下)はオブジェクトをピクセルで表現するため、拡大すると表示が粗くなります。
ベクトルデータ例

ベクトルデータ例(拡大)

ビットマップデータ


▼オブジェクトは、パス(線)とアンカーポイント(点)と方向ハンドルなどで構成されています。
オブジェクト例

パス(線)とアンカーポイント(点)

方向ハンドル


●選択系のツール

ツールボックス









オブジェクトを選択するために使います。ただし、ベクトルデータにはオブジェクトを構成するパスやアンカーポイントもあるため、各用途に合わせて選択ツールを使い分けたりします。それぞれの特徴を説明していきましょう!


▼選択ツール
オブジェクト全体を選択します。パスやアンカーポイントだけを選択することはできません。

オブジェクト全体を選択
選択ツール


▼ダイレクト選択ツール
パスやアンカーポイントさらには方向ハンドルなどを選択することができます。オブジェクトの一部を変更したい場合などに大変便利。

パスやアンカーポイント、さらには方向ハンドルなどを選択ダイレクト選択ツール

パス(線)とアンカーポイント(点)


▼グループ選択ツール
グループになっているオブジェクトの一部を選択することができます。

グループ選択ツール

オブジェクトの一部を選択


●描画系のツール

Illustratorには描画に関するツールもいくつか用意されています。代表的なのがペンツールがですが、この扱いがIllustratorのキモとも言えます(次の項目で詳しく説明します)。


▼ペンツール
ペンツールは直線・曲線を描くことができ、正確な線が必要になるトレースなどに向いています(次の項目で詳しく説明します)。

ペンツール使用例ペンツールを選択


▼鉛筆ツール
ペンツールと同様に線を描くツールですが、マウスを自由に動かして線を描くことができます。ラフな線を描くのに便利なツールです。

鉛筆ツール使用例(1)鉛筆ツールを選択

鉛筆ツール使用例(2)

鉛筆ツール使用例(3)


▼ブラシツール
鉛筆ツールと同様、ラフな線を描くことができますが、ブラシツールで描いた線は、ブラシ機能によって線にさまざまな表情を付けることができます。筆で描いたような線などはこのブラシツールを使います。

ブラシツール(1)

ブラシツール(2)

ブラシツール(3)

ブラシ機能によって線に様々な表情を付ける


筆で描いたような線


▼直線ツール
Illustrator10から直線を描くツールが追加されました。ワンクリックで直線を描けるほか、アートワーク上をクリックすれば数値入力でも描くことができます。

直線ツール使用例(1)直線ツールを選択

線ツール使用例(2)

直線ツール使用例(3)


直線ツール数値入力


▼円弧ツール
Illustrator10から曲線を描くツールが追加されました。ワンクリックで曲線を描けるほか、アートワーク上をクリックすれば数値入力でも描くことができます。

円弧ツール使用例(1)円弧ツールを選択

円弧ツール使用例(2)

円弧ツール使用例(3)


円弧ツール数値入力


▼スパイラルツール
らせんになった曲線を描くことができます。アートワーク上をクリックすれば数値入力でも描くことができます。

スパイラルツール使用例(1)スパイラルツールを選択

スパイラルツール使用例(2)

スパイラルツール使用例(3)


スパイラル数値入力


スパイラルツールは、描いている最中に形状を変更することができます。

・[command]キーを押しながら作成すると、円の比率を可変します。
[command]コマンドキーを押しながら作成

[→]コマンドキーで可変したらせんをデフォルトに戻す


・[→]キー:可変したらせんをデフォルトに戻します。

[↓]辺の数を減らします(1)

[↓]辺の数を減らします(2)


・[↓]キー:辺の数を減らします。
[↑]辺の数を増やします(2)

[↑]辺の数を増やします(1)


・[↑]キー:辺の数を増やします
[↑]辺の数を増やします(3)

[↑]辺の数を増やします(4)

[↑]辺の数を増やします(5)


第1章 基本のツール 123
第2章 ベジェ曲線を操ろう! 1
23
第3章 図形だけで作る模様
 123
第4章 塗りと線しくみ 12
第5章 透明効果
第6章 グラデーションとグラデーションメッシュ 
12
第7章 マスク機能
第8章 ブレンド機能
第9章 文字の基本
 12
第10章 パスファインダと整列 12



twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

この連載のすべての記事

アクセスランキング

8.30-9.5

MdN BOOKS|デザインの本

Pick upコンテンツ

現在